㈱恵那川上屋

2025.04.01
業種 製造
事業内容 自社農園での栗の栽培・研究から、素材調達・加工、菓子の開発・製造、販売まで自社で一貫して行い各工程で独自の価値を創造しています。
従業員数 325人
設立年 1964年6月
  • 受入内容01
    (大学等)

栗の生産から加工、菓子製造まで6次産業を体験!

栗の栽培、収穫~加工、栗きんとんをはじめとする栗菓子の製造など、
生産から加工、販売までの流れを実際に見て体験していただきます。
若手社員との交流や質疑応答の時間も設けます。

【全体スケジュール】
1日目   会社説明・各事業所の見学
2・3日目  栗の生産から加工までの現場体験
4・5日目  栗きんとん等の和菓子製造体験

実習概要

開催方法 対面開催
実習の特徴① 業界研究におすすめ
実務体験あり
先輩社員との懇談あり
複数部署体験できる!
実習の特徴② 就活直前年度(3年生など)の方向け
低学年でもOK
実習日数 3~5日
実習日程 8月25日~19日(期間中の3日~5日間)
実習先事業所があるエリア 東濃地域
実習先事業所の所在地 恵那市大井町2632-105
通勤方法 自家用車通勤可、駐車場あり、自転車通勤可、最寄駅等からの送迎の相談可
その他の条件 制服等貸与あり
保険について 保険加入を問いません
受入可能人数 3名
体験職種の目安 生産、管理、その他
受入時期の目安 8月
実習日数の目安 2~3日、1週間程度

応募要項

応募の流れ メールもしくはお電話にてご応募ください
mail:jinji@enakawakamiya.co.jp
tell :0573-25-9610
メール送付内容
件名:インターンシップ応募について
内容:①学校名・学年・氏名
   ②参加日程 5月21~26日(内3~5日)

ご応募いただいてから、3日前後でご連絡いたします。
申込締切 8月30日

実績

過去の受入実績 2024/08/19~2024/8/23(5日間)大学生4名
留学生の受入状況 受入相談可
障がいのある方の受入状況 受入相談可

お問い合わせ

連絡先所在地 〒509-7201 恵那市大井町2632-105
電話番号 0573-25-9610
担当部署 総務人事部
担当者